世界初配合原料「ヒメナデシコ」
植物の持つ「太陽に対抗する力」に着目
夏場は紫外線ダメージや透明感・くすみが気になる…。安心できる素材で紫外線ダメージをケアしたい…。
そんなお客様のお声にこたえるために、Coyoriが長年の研究・探索を続けてたどり着いたのが「ヒメナデシコ※1」です。
春から夏の過酷な時期に満開になるヒメナデシコの「植物の力」を商品にできないかと試行錯誤し、世界初である「ヒメナデシコ※1」の原料化と配合商品の実現を5年かけて叶えました。
高温多湿の時期に心地良い
オイル比率と特別な香り
「美容液オイル白―風―」はオイルの比率は20%と、通常の「美容液オイル」より10%少なくしています。また特別な精油で香りづけをしました。
天然のラベンダー※2、クロモジ※3、レモングラス※4の3種の精油をブレンドした、「美容液オイル白―風―」だけの特別な香り。避暑地の森林で深呼吸するような落ち着きある爽やかな香りです。夏のじめじめスキンケアをさっぱり爽やか整えます。
Column
夏の肌の最新研究
日焼け対策をしてても夏はくすむ…シミが濃くなる…これは肌の表面の色変化だけではなく、肌の内側まで日焼けや乾燥ダメージで茶色いメラニンが発生し続けていることが原因でした。
季節と肌状態にあわせて選べる
Coyoriの「四季の美容液オイル」
「年間通して心地よいオイルケアをしていきたい!」「もっと効果的に美容液オイルを使いたい!」というお客様の声に応え、肌環境にあわせた「美容液層」と皮脂の状態にあわせた「オイル比」の4つの組み合わせをご用意しています。
紫外線ダメージケアしながら
ハリ・潤いのあるみずみずしい肌へ
-
4種の植物オイル
肌本来が持つ皮脂に近づけた4種の植物オイルで、潤いを閉じ込め、つるんとしたツヤのある肌を叶えます。
-
オリーブ果実油(スペイン産・小豆島精製)
-
ツバキ種子油
(長崎産)
-
ユズ種子油
(鹿児島産)
-
コメヌカ油
(山形産)
-
皮脂サポート成分
皮脂をサポートする舞茸※5(北海道産)、山椒※6(奈良産)を配合。
-
アセロラ※7(沖縄産)
ビタミンCがレモンの約34倍のアセロラ。紫外線ダメージをケアして、透明感のある肌に導きます。
How to use
1. 美容液オイルが白濁するまでよく振りましょう
振って混ぜることでオイルが美容液を包み込み、肌へのなじみがよくなり、肌奥※2まで成分を浸透させます。
2. 500円玉大取りましょう
500円玉大が効果を実感する適正な使用量。最初のうちは出にくい場合があるため、しっかり500円玉大を確認しましょう。
3. こすらず、包み込むように肌になじませましょう
美容液オイル白―風―を手のひらに広げ、顔の中心から外側に向かって包み込むようにのばしましょう。こすりつけると、肌が傷つき、シワの原因に。
応用編
時間差付け浸透サポート
美容液オイル白―風―が浸透しにくいと感じるときは、1回の使用量を2回に分けてつける「時間差付け」がおすすめ。肌奥※2まで浸透しやすくなり、肌表面でのべたつきを防ぎます。
表示名称 |
由来 |
水 |
精製水 |
オリーブ果実油 |
スペイン産オリーブの果実 |
グリセリン |
ヤシ・パーム |
プロパンジオール |
トウモロコシ |
PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン |
パーム |
ペンチレングリコール |
鉱物・合成 |
ツバキ種子油 |
長崎産椿の種子 |
コメヌカ油 |
山形産つや姫の米糠 |
ユズ種子油 |
鹿児島産柚子の種子 |
マイタケ子実体エキス |
北海道産舞茸 |
ヒメナデシコ花エキス |
広島産ヒメナデシコの花 |
サンショウ果皮エキス |
奈良産山椒の果皮 |
アセロラ果実エキス |
沖縄産アセロラの果実 |
アマモエキス |
和歌山産アマモ(海藻) |
アロエベラ葉水 |
沖縄産アロエベラの葉 |
オタネニンジン根エキス |
福島産高麗人参の根 |
ガゴメエキス |
北海道産ガゴメ昆布 |
ガノデルマアンボイネンセエキス |
秋田産鹿角霊芝 |
ゲットウ葉エキス |
沖縄産月桃の葉 |
酒粕エキス |
新潟産酒粕 |
ショウガ根エキス |
高知産生姜の根 |
セイヨウナシ枝エキス |
山形産ラフランスの枝 |
ソメイヨシノ葉エキス |
京都産桜の葉 |
加水分解ダイズエキス |
兵庫産黒大豆 |
ツバキ種子エキス |
長崎産椿の種子 |
トウキ根エキス |
北海道産当帰の根 |
ナス果実エキス |
大阪産水茄子の果実 |
ユキノシタエキス |
四国産雪ノ下の葉 |
ユズ果実エキス |
徳島産柚子の果実 |
ユズ種子エキス |
鹿児島産柚子の種子 |
ヨクイニンエキス |
北海道産ハト麦の種子 |
クロモジ葉/小枝油 |
秋田産クロモジの葉・枝 |
ラベンダー油 |
ラベンダーの花 |
レモングラス葉油 |
レモングラスの葉 |
セイヨウアブラナ種子油 |
アブラナの種子 |
塩化Na |
天然塩 |
カプリリルグリコール |
合成 |
1,2-ヘキサンジオール |
合成 |
BG |
合成 |
クエン酸 |
発酵 |
クエン酸Na |
発酵 |
エタノール |
サトウキビ |
*パラベン・石油系鉱物油・石油系界面活性剤・シリコン・合成香料・タール系色素・紫外線吸収剤・殺菌剤・合成酸化防止剤・旧表示指定成分・動物由来原料は無添加。
※1 ヒメナデシコ花エキス
※2 ラベンダー油
※3 クロモジ葉/小枝油
※4 レモングラス葉油
※5 マイタケ子実体エキス
※6 サンショウ果皮エキス
※7 アセロラ果実エキス
※原料の自然素材は、生育状況・収穫状況で産地が変わる可能性がございます。
※システム上表示価格より数円お安くなる場合がございます。
※美容液オイルシリーズのサイズ違い、タイプ違いは一緒に定期便に申し込んだ場合、1種とみなされます。
※美容液オイルシリーズとは美容液オイル(もしくは美容液オイル-月-)・美容液オイル-白-(もしくは美容液オイル白-花-)・美容液オイル白-風-・美容液オイル-雪-・Coyori 彩醒 美容液オイルのこと。